基金について
エストニア・チェルノブイリ・ヒバクシャ基金とは
●最初の呼びかけ
(1990年8月6日)
団体概要

バルト3国被害状況基本データ

これまでのとりくみ
<2008年>
・医療研修2008
・ヒバクシャ招日

<2007年>
・2007バルト3国訪問
 (PDF)
 写真で綴る訪問記

<2006年>
・リトアニア子ども
 千羽鶴代表団

・医療研修2006
・20周年・アンケート

<1990年〜2004年>
・これまでの活動 

<出版物リスト>
・バルトの被ばく者
(1990年→1994年)
・ボクの体験したチェ
 ルノブイリ
・バルトの被ばく者
 パート2
(1994年→2005年)
・20周年
 アンケート結果報告
リンク
平和事務所ブログ

HICARE
(
放射線被曝者医療国際協力推進協議会)
NASHIM
(
長崎・ヒバクシャ医療国際協力会)

問い合せ

〒167-0053
東京都杉並区西荻南
1-19-2
エストニア・チェルノブイリ・ヒバクシャ
基金

Tel/Fax
 :03-3334-9770
郵便振替
 :00290-0-24340

 トピックス
ホーム 基金について
リンク
サイトマップ
(c)All copy rights Estonia Chernobyl Hibakusha Fund